MENU
ボールペン
万年筆
シャーペン
鉛筆
本紹介
ライフハック
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ボールペン
万年筆
シャーペン
鉛筆
本紹介
ライフハック
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ボールペン
万年筆
シャーペン
鉛筆
本紹介
ライフハック
プライバシーポリシー
お問い合わせ
電子文具
えっ、小説をWordで書いてるの?小説を書くならWordより一太郎を選ぶべき7つの理由
小説を書くときにWordを使っているだろうか? もしくはそのコピーソフトを使っていないだろうか? 使っている人には敢えて言わせていただきたい。文書作成ソフトを使って小説を書けると思っているの? と。 小説を書くなら、専用のソフトを使った方が遙か...
2021年7月7日
万年筆
短い万年筆って知ってる? PILOTの万年筆:エリート95S【レビュー】
ショートサイズとも呼ばれる万年筆で、昭和の時代に発売されていた万年筆の種類のひとつだ。 その名の通り、短くてコンパクトなボディが特徴。 国産ではPILOT・プラチナ万年筆・セーラー万年筆がそれぞれ発売していたが、自然消滅してしまっていた。 そん...
2021年6月30日
ライフハック
生協(コープ)の宅配をオススメしたい3つの理由
生協(コープ)を聞いたことあるだろうか? 外食が減って宅配需要が増えた昨今、生協(コープ)ってどうなの? と思っている人は一定数いると思う。 「Oisix」など便利で使いやすいサービスが広がってきた今、実際に生協(コープ)を使って7年ほど経つ僕...
2021年6月29日
ライフハック
【Kindle】使わなくなったらこれを見ろ!Kindleのオススメ活用法【実体験】
Kindle使ってるかい? 買ったはいいけど使ってない 上手い使い方がわからない こんな風な悩みを持っていない? 僕は持ってた。 ただ、もう6年以上使い倒した結果、今ではKindleがない生活が考えられないくらいになった。 Kindleは便利だ。上手く使えば、...
2021年6月24日
電子文具
【Pomera】実際どうなの?キングジム・ポメラDM100は最高の物書きツール【レビュー】
ポメラ、知ってる? 文房具好きじゃない人も知っているオフィス文具の雄「キングジム」が開発したデジタルメモのことだ。家電量販店でもひっそりと置いているので、見かけた人は結構多いだろう。 道具としてなら、僕みたいにブログを書いている人や、なろ...
2021年6月23日
ボールペン
【ユニボール シグノ】キャップって時代遅れ?キャップ好きにオススメしたいボールペン【レビュー】
キャップ式のボールペンには味がある。ノック式とは全く違う良さが、キャップ式にはある。 だが時代はノック式。ボールペンといえば、ノックして使うのがもはや当たり前になってきた。一方のキャップ式もインクが乾きにくかったり、手帳を書くときにすぐに...
2021年6月17日
ライトノベル
【なろう作品】本当に読むの?『賢者シリーズ』には手を出すな!【レビュー】
「賢者シリーズ」をご存知だろうか? 進行諸島氏が執筆している作品群を総じて指す言葉であり、「賢者」となった主人公が無双する話のことである。 この記事を執筆時(2021年6月16日)において、4作品が刊行されている。 失格紋の最強賢者~世界最強の賢...
2021年6月16日
ビジネス書
【定時ダッシュのオニが教える超タスク管理術】タスク管理は強い味方【本紹介】
タスク管理。 社会人になったら必ず聞くであろう単語だ。 やれタスク管理をしっかりしろだの、やれタスク管理がなっちゃいないだの、やれタスク管理って何か意味あるんすか? だの。 いろんな場面で使う「タスク管理」だが、実際その重要性を知った上で実...
2021年6月15日
ボールペン
【買え!】PILOT『コクーン』はデザインと使い心地を両立させた傑作ボールペン【レビュー】
太軸のボールペン、好きかい? 売り場を見れば細軸が幅をきかせているが、太軸は書いている時に安定感があるからファンが多い。 子供の頃にドクターグリップに心奪われた身としては、太軸のボールペンが少ないのは何だか寂しい。 だがそんな太軸好きな人が...
2021年6月10日
ライフハック
【エコ】凍らせたペットボトルで部屋が除湿できるのがやってみた【実証】
嫌な季節になった。 雨は大好きだが、湿度は嫌いだ。ムシムシしていると寝付きも悪くなるし、暑くなってくると室温もあってダブルパンチ。 かと言って早々にエアコンに頼ると負けた気がするし、何より電気代もかかる。夜は電気代が安くなると言っても、節...
2021年6月9日
1
...
9
10
11
12
13
...
14
閉じる