【PILOT編】ボトルとカートリッジ。万年筆のインクはこれを使え【推奨】

当ページのリンクには広告が含まれています。

万年筆において、ボトルインクとカートリッジインクのどちらが良いかは、永遠の悩みだ。

ボトルインクは風情があるけど、初期費用が高い

カートリッジインクは手間がかからないけど、1本1本が高い

以上が世間一般の認識。ぶっちゃけそれで間違ってないのだけど、初めて万年筆を使う人からすると「ほんとぉ?」と思う気持ちもわかる。僕もそうだった。

そこで今回は、PILOTの万年筆を毎日使っている側の人間として、ボトルインクとカートリッジインクの両方を使ってどっちの方が良かったかを、場面場面で解説していく。

  • やっぱり万年筆のインクって水とか光に弱いの?
  • 仕事で万年筆を使いたいけど、ボトルインクって使える?
  • 万年筆を初めて買ったけど、ボトルインクとカートリッジインクのどっちを使えばいいんだろう?

以上の疑問を持っている人の参考になるだろう。ちなみにPILOTは公式でインクを「インキ」としているが、ややこしくなってしまうので今回は「インク」で統一している。ご了承願いたい。

なお、セーラーのインクについては下記で解説している。

あさき

あさきです。Xnoteカクヨムで作品を連載中。Kindleでお仕事ラノベも出版しています。お問い合わせはこちら

目次

【PILOT】ボトルインクとカートリッジインクの基礎知識

まずボトルインクとカートリッジインクの違いから説明する。上の画像を見ればわかるように、それぞれ形が大きく違う。それに伴って使い方はもちろん、メリット・デメリットも変わってくる。それらを認識した上で、シチュエーションに合わせてインクを選ぶことが大切だ。さっそく見ていこう。

メリットデメリット
ボトルインク・インク容量が多い
・容量辺りのインク単価が安い
・色の種類が豊富
・大きいので置き場所が必要
・インク吸入の手間がある
カートリッジインク・インクの入れ替えがスムーズ
・小さいので保管場所に困らない
・インクが無くなってもすぐに使える
・インク容量が少ない
・容量辺りのインク単価が高い
・色の種類が少ない

ボトルインク

ボトルインクは、その名の通り「ボトルに入っているインク」だ。カートリッジインクと比べてインクの量が多く入っているのが特徴。多く入っているから、容量あたりの金額は安くなる。概算になるが、カートリッジインクが大体0.6~0.8CCの容量なので、1CCあたりの単価で換算すると、カートリッジインクはボトルインクの2.3倍の金額になる。容量が多いというのは、それだけで正義だ。

一方で、ボトルにインクが入っているので、万年筆にインクを補充しようと思うと「コンバーター」と呼ばれる専用のアイテムが必要になる。コンバーターを使ってインクを補充するのは正直楽しいのだけど、手間もそれだけかかる。万年筆本来の楽しみを味わおうとするならボトルインクになるが、実用性を重視したいのならオススメはしない。仕事で使う場合、判断の基準が非常に難しくなる。

ただこの手間を解決してくれる手段として、“万年筆のつけペン”という考え方がある。ガラスペンのようにペン先をインクにつけて書くタイプの万年筆だ。これならペン先をインクに付けるだけなので、文字数に限りはあるもののすぐに書ける利便性は担保している。PILOTからは「iro-utsushi<いろうつし>」が販売されているので、それを使うのもオススメ。詳細は以下のリンク先から。

また、PILOTの特徴として「iroshizuku-色彩雫(いろしずく)シリーズ」というボトルインクのシリーズがある。インク沼にハマった人ならみんな知っているメジャーブランドだ。多種多様な色が取り揃えられていて、自分好みのインクを探すのがとても楽しいのがポイント。かく言う僕も、「iroshizuku-色彩雫(いろしずく)シリーズ」の「深海」を愛用している。灰色がかった青色が心を落ち着かせてくれる良い色でオススメだ。

余談だがボトルインクの瓶は綺麗なので、使い切った後はインテリアとして飾るのも良い。特に木製の家具と合わせると結構絵になる。

カートリッジインク

カートリッジインクは、使い勝手にステータスを全振りしたインクの補充形式だ。カートリッジと呼ばれる銃の弾丸のような形をしたインクを万年筆に刺すだけでインクが補充できる。

すぐにインクを補充したい時に便利で、主な活躍の場所としてはビジネスの場が上げられる。特にPILOTはノック式万年筆として有名なキャップレスを販売しており、相性は抜群だ。ノック式で手軽に書けるキャップレスにカートリッジインクが組み合わさった時、使い勝手はボールペンと同じになる。

PILOTのカートリッジインクは、仕事でバリバリ万年筆を使いたい人。もしくはインクにこだわりの無い人にお勧めだ。ちまみにPILOTの黒インクは日本人好みの黒なので、誰にでもお勧めできる色だったりもする。

なお、注意点として全て水性インクなので長期保存には向いていない。耐水性・耐光性もないため、長期保存する書類にはカートリッジインクを使わないようにしよう。ただブルーだけは異様に耐水性・耐光性があるので、もし使うならブルーがオススメ。

【PILOT】iroshizuku-色彩雫(いろしずく)シリーズ

PILOTのインクを語る上で、「色彩雫シリーズ」は避けて通れない道だ。色彩雫というネーミングがもう雅で大好きなのだけど、そのコンセプトも素晴らしい。以下に抜粋する。

日本には、美しい自然や景色が多く存在し、またそれ等にはとても美しい名があります。iroshizuku-色彩雫(いろしずく)シリーズは、その美しい情景から創造された彩り豊かな陰気です。さらなる書く喜びを楽しみをあなたに。PILOT https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/ink/iroshizuku/

なにこれ素敵。

実際に使ってみると、確かにそれぞれをイメージした色になっていて、紙の上にインクを走らせるのがめちゃくちゃ楽しくなる。色彩雫シリーズは、万年筆ではなく「インクを楽しむ」ということを教えてくれる画期的なインキだ。

カートリッジはあるものの、主流はやはりボトルでの販売。僕が持っている大きなボトルだと使い切るのに時間がかかってしまうので、お試し用に小さいボトルもある。小さいボトルは3種類の詰め合わせセットがあるので、万年筆好きに贈っても喜ばれること間違いなし。万年筆を買った人にはぜひ試してみて欲しい。

【PILOT】のインクはカクノのような低価格帯万年筆でも両方使える

PILOTのインクの特徴として、カクノのように1,000円で変える万年筆でもコンバーターさえつければボトルインクが楽しめるというものがある。他社製品の場合、低価格帯だとカートリッジのみを推奨していてボトルインクは駄目だよというところもあるので、これは地味ながら嬉しいポイント。PILOTも自身のインクを楽しんで欲しいんだろうなとわかる。

万年筆を初めて買う人にとってカートリッジインクは確かに便利だ。だが、ある程度万年筆を使っているとボトルインクがどうしても気になってくる。そうした時にコンバーターを買うだけでボトルインクが使えるのは、ユーザーとして非常に嬉しい。

例えPILOTがインクで儲けようとしているんじゃないかと勘ぐったりしても、それはそれ。インクは万年筆の魅力のひとつなのだから、機会を作ってくれるのはユーザーのことをしっかり考えてくれている証左だ。

1万円を超える万年筆じゃないとボトルインクって使えないんじゃないの? と考えている人は安心してくれていい。インク沼にハマろう。

【PILOT】顔料インクがついに発売

PILOTのインクとして気をつけたいのが、水性インクしか無いことだ
※2022年に待望の顔料インクが発売された(黒・ブルーブラック・ブルーの3色)。

まず大前提として知っておきたいのが、ほとんどのPILOTのインクが水と光に弱い点。何故か異様に水に強いブルーを除けば、漏れなく水に濡れたら文字が滲んで読めなくなる。

水性インクは水に溶けやすいため手入れがしやすいという利点はある。だが、水や光に弱いと書類の長期保存には向かないし、契約書などでも使えないというデメリットも持っている。そのため仕事で使う場合は、あまりオススメできなかった。

僕自身、PILOTの万年筆とインクを仕事で一時期使用していたのが、長期保存する書類では使えないのでメモとかでしか使えなかった。結果、PILOTのインクは「iroshizuku-色彩雫(いろしずく)シリーズ」も含めて、家で楽しむには最高という結論に落ち着いた。何より、仕事で使える色って基本的に黒か、良くてブルーブラックになるから、インクを楽しむも何も無かった。

しかしそれが変わった。あのPILOTが顔料インクを発売してくれたのだ。その名も『TSUWAIRO<強色>』しかも多くの人が使う以下のラインアップで。

  • ブルーブラック
  • ブルー

実に嬉しい。日本人が最も使っているFの字幅で使ってみたが、詰まることなく普通に使えた。PILOTのインクを仕事でも使っていきたいと考えている人は、ぜひ検討してくれ。オススメ。

PILOTのインクをビジネスで使うならカートリッジがオススメ

PILOTのインクは、水性インクで構成されている。その中でも耐水性・耐光性に優れたブルーはオススメだが、かなり青味が強い。使う場面を選ぶのは間違いない。そのため、無難に黒やブルーブラックに落ち着いていく。ただ、PILOTのインクは発色がとても良く目に飛び込んでくる。明るい色のインクを使いたい人にオススメだ。

また「iroshizuku-色彩雫(いろしずく)シリーズ」も色が多彩で実に楽しい。インクを選んで使う楽しさを教えてくれる最高の相棒となってくれる。職場で使うとしたら少し手間だが、家で純粋に万年筆を楽しむならぜひ試して欲しい。お気に入りの色と出会えた喜びは格別だ。

待望の顔料インクも発売されたので、全方位をカバーしているのは間違いない。複写式の書類以外は全てに使っていけるので、PILOTの万年筆があるならいろんなインク楽しもう。

  • インクを楽しむならボトルインクがオススメ
  • 気軽に万年筆を楽しむならカートリッジの方が良い
  • 耐水性・耐光性を求めるならブルーか顔料インクを使うべし

以上が万年筆ユーザーとしての意見だ。皆さんの万年筆ライフの参考になれば幸いである。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次